女性が今こそ取るべき資格 >> 女性が今こそ取るべき年代別の資格 > 地元で公務員になりたい20代女性の資格
地方公務員中級資格
女性が地元の暮らしに深く関わっている地方自治体で働くためにおすすめの資格が、地方公務員中級資格です。
都道府県ごとに行われている地方公務員中級試験に合格することで得られる資格ですが、試験区分には行政などの事務系と電気・建築などの技術系の二つがあり、技術に精通していない場合は、事務系を選んで受験すれば良いでしょう。
地方公務員中級【事務系】なら、都道府県庁の行政事務を行ったり、公立学校や警察などの事務職に就くこともでき、地元に密着した仕事を行うことができます。
地方公務員の魅力
地方公務員の魅力はなんと言っても安定収入と充実した福利厚生です。
また、健康保険については共済組合の保険があり、年金についても厚生年金ではなく共済年金が適用されます。
さらに、一般的な借家より格安の公務員宿舎への入居ができたり、社会的な信用もあることから、住宅ローンの審査などの心配も無用のようです。
地方公務員の初任給
地方公務員になった人が最初にもらう給料(初任給)を調べてみました。
- 総合職(大院卒)209,400円
- 総合職(大卒)182,700円
- 一般職(大卒)178,200円
- 一般職(高卒)146,100円
年収にすると平均して300万円になるので、20代女性が自立して十分に生活していける収入ではないでしょうか。
地方公務員上級試験
資格・試験名 | 地方上級(行政職) |
試験区分 | 国家資格 |
主催団体 | 各都道府県庁 |
受験資格 | (1)20~27歳に設定している自治体が多い。 (2)受験時に短大卒業または卒業見込みの者。学歴は不問だが短大卒業程度の学力を有する者。 (3)以下に該当する場合は受験不可。 【注意】詳細は地方によって異なるため問い合わせる必要あり |
合格率 | 約2割 |
試験形式 | 第1次試験:教養試験及び専門試験 第2次試験:口述試験(個別面接) |
地元で公務員になりたい
20代女性のための資格
公務員(国家一般職・地方上級)