40代女性の再出発|独立開業できる資格

40代女性の再出発|独立開業できる資格

女性が今こそ取るべき資格 >> 女性が今こそ取るべき年代別の資格 > 40代女性の再出発|独立開業できる資格

40代は再スタートの出発点

40代女性の再出発|独立開業できる資格女性の40代は、人生の次のステージへの出発点となる時期です。

結婚して子供を育てているなら、子育ても先が見えてきて、これからは自分自身の人生についても見つめ直したい時期だと思います。

これまで働いた経験があっても、なくても、自分の夢に近づくための資格を見つけて、一歩ずつ前進していけば良いのです。

40代を再出発のスタートとするなら、独立開業を目指せる資格を取得し、自宅でサロンを開いたり、店舗を構えて開業したりすることができる資格を取得しましょう。
いきなり独立開業はハードルが高いという女性には、まず初めに『手に職が付く資格』を取って、資格保有者にしかできない専門的な仕事に従事しながら、独立開業を狙えば良いのです。長期的な野望を持って、着実に一歩ずつ進めていきましょう。

独立開業が狙える資格

独立開業が狙える資格40代女性が独立開業を目指して再出発するためには、独立、開業のアドバイスやガイドラインなどが必須になります。若いころに独立開業の経験があれば必要ないかもしれませんが、時とともに社会の情勢は変化しているため、これからの独立開業に必要な要素を補う必要があります。
そのため、独立開業が狙える資格取得をする際に、就業サポートや独立開業相談、アドバイスまでアフターフォローしてくれる資格、スクールなどを選ぶことが重要になってきます。

また、独立開業を目指すということは、60歳過ぎまでその仕事を続けて行くという意気込み、モチベーションの継続も不可欠です。したがって、気の進まない仕事、興味の薄いジャンルなどを選ぶと、独立開業しても続かないという結果に終わることも少なくないでしょう。
40代からの再出発とするなら、自分のやりたいことで独立開業を目指すのが良いでしょう。

そこで、これから独立開業を目指す女性には、興味の持てるジャンル・業種に関連した資格を、就業・独立開業サポート体制の充実したスクールで勉強して資格取得するのが一番です!!

女性に人気の独立できる資格

ハードルが高いと思われがちの独立開業ですが、自宅サロンという形で夢を実現している女性は大勢います。特に、女性に人気なのがおしゃれ関連の業界で、ネイルやエステと言った仕事です。また、コロナ禍で心のケアが必要な人にメンタルケアやメンタルセラピーを行うメンタルセラピストなども女性には人気の独立開業が狙える資格です。

  1. ネイリスト(ネイリスト検定)
  2. 心理カウンセリングスペシャリスト
  3. コーヒースペシャリスト

いずれの資格も、自宅サロンを開業し、独立を目指せる資格で、1ヶ月から6ヶ月の学習期間で資格取得できる資格ばかりです。そして、自分自身のためにも活用できる資格なので、まずは自分のために資格を取って、スキルを磨き、独立開業の準備を進めていくことができる資格です。

自宅で開業目指せるネイリスト

女性が今こそ取るべき資格|ネイリスト40代になった女性が次なる人生のステージとして独立開業を目指すなら、自分自身で起業できる業種で、自宅でサロンを開いてもさほど専有面積を必要としない、比較的独立開業しやすいのがネイリストです。また、幅広い年齢層の女性が興味を持っているネイルやネイルケアを自身の仕事に選択することで、自分自身のネイルだけでなく、周囲の人のネイルケアも行え、地元貢献ができる点もおすすめポイントの一つです。

50代目前でネイリストの資格を取得し、自宅で開業している人がいます。コロナ禍の今でも、近所の友人に手ごろな値段設定でネイルを行っていて、そこそこの利益を上げています。

最終目標は自宅でのネイルサロン開業

多くの女性が興味を持っているネイル・・・ネイリストの資格を取得して自宅をネイルサロンにする・・・そんな野望を実現できるのがネイリストの資格です。最初は自分自身の興味からであっても、基礎から勉強すればいずれは独立起業を狙える資格なので、近年の需要も手伝って特に人気の資格なのです。

最初の目標はネイリスト検定2級

ネイリストになるにはネイリスト検定を受けて、最低でもネイル検定2級を取得するところがスタートラインになります。そのためにはネイリスト検定(公的資格)の3級及び2級合格を目標にしている通信講座を受講するのが近道です。ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』では、ネイル道具を持っていない全くの初心者からでも、6ヶ月でネイリスト検定2級を目指せるカリキュラムになっています。

また、通信講座たのまなの強みには、学習して資格を取得するだけでなくネイリストデビューするまでしっかり応援してくれる就職・転職サポートが整っている点があります。全国のヒューマンアカデミー校舎にいるカウンセラーに直接個別相談ができ、最新の求人情報も提供してもらえるので、資格を取ってから仕事を始めたり、独立開業を狙うことができるのです。

>>ネイリスト検定(2・3級)コース

資格 ネイリスト検定3級・2級(JNEC認定)
学習期間 6ヶ月(試験は4月、7月、10月、1月の年4回)
受講費用 99,750円(税込)

心理カウンセリングスペシャリスト

女性が今こそ取るべき資格|心理カウンセリングスペシャリスト心のケアを必要とする人々は、コロナ禍という原因も加わり加速度的に増加しています。
会社や学校へ通っている人々は様々な悩みを抱えていたリ、中には出勤・登校することができなくなり家に閉じこもるようになる人もいます。目に見えない心の中の悩みを解消したり、心のケアをしたりする心理カウンセリングの必要性が高まっています。

カウンセリング技術はあらゆるシーンで活用することができ、自分自身のコミュニケーション能力の向上や心のケアも行えるため、まずは自分のために資格取得に挑戦してみるのも良いでしょう。カウンセリングのプロとして必要な知識、スキルを身に付ければ、カウンセリング業界だけでなく様々な業界や団体で活躍することもできます。また、自宅でカウンセリングサロンを開業したり、メールなどで相談したりと、独立開業も目指せる資格です。

心理カウンセリングの技術の習得方法

心理カウンセリングの主要な8つの理論カウンセリングというと、かなりハードルが高そうに感じる人が多いかもしれませが、主要な8つの理論をマスターすればスタートラインとしては十分なのです。初心者でもすぐに利用できる日常生活に密着したシーンにマッチした主要な8つの理論をカリキュラムに従ってマスターしていきます。

心理カウンセリングスペシャリスト資格は、一般社団法人『日本能力教育促進協会(JAFA)』が認定している民間資格で、資格(認定証)を取得することで、すぐに活動できる信憑性の高い資格です。この資格を取るには認定講座を受講し、修了後の認定試験に合格する必要がありますが、講座カリキュラムに従って学習していけば、約1ヶ月で資格取得することができます。

JAFAの認定講座は、スマホで資格が取れると話題の『資格取得のformie(フォーミー)』にあります。
formieの通信講座は重たいテキストや問題集を持ち歩く必要なく、スマホやタブレット、パソコンなどで学習ができるスタイルです。スマホがあればいつでもどこでも勉強できるため、1ヶ月の短期間でも効率的に資格取得できるのです。
さらに資格取得の本試験もスマホ等を使って自宅で行えるため、コロナ禍で、特にありがたい講座です。

>>心理カウンセリングスペシャリスト資格講座

資格 心理カウンセリングスペシャリスト(JAFA認定)
学習期間 1ヶ月(在宅受験)
受講費用 38,500円(税込)

コーヒースペシャリスト

女性が今こそ取るべき資格|コーヒースペシャリスト
飲食系の資格や独立開業に興味のある女性におすすめなのがコーヒースペシャリストの資格です。
コーヒーのプロとして、美味しいコーヒーを淹れる技術だけでなく、豆や焙煎方法、ラテアート、デザインカプチーノ、さらに合わせるスイーツやフードまで、コーヒーに関連するあらゆる知識とスキルを修得できる資格です。
コーヒースペシャリスト資格はJAFA認定の資格なので、約1ヶ月の認定講座を受講して資格を取得すれば、就職や独立開業のスタートラインに立つことができます。

特に、コーヒーショップの場合、自宅を店舗にて営業したり、サロンにしてコーヒー教室を開いたり、様々な展開をすることができます。もちろんコーヒー大好きという人は、自分のために美味しいコーヒーを淹れるのも良いでしょう。

コーヒーアートまずは、自分のために美味しい、おしゃれなコーヒーを淹れるところから始めましょう。資格を取ったら、コーヒーの専門店で働くこともできるし、コーヒー講座の講師として活動することもできます。そして時期を見て、カフェやコーヒー豆の専門店など、独立開業への準備を進めて行けば良いのです。

>>コーヒースペシャリスト資格取得講座

資格 コーヒースペシャリスト(JAFA認定)
学習期間 1ヶ月(在宅受験)
受講費用 38,500円(税込)

独立開業して成功するためのポイント

独立開業して成功するためのポイント独立開業するときに資格を保有することはスタートラインになります。
保有している資格は国家資格などでなくとも、独立開業に役立つ知識やスキルを活用できる資格なら問題ありません。ただし、資格を持っているだけでは独立開業して成功できるとは限らないということも、しっかりと頭に入れておきましょう。

特に、独立して利益を上げたいと考えているなら、仕事をこなすだけではなく、集客や収支決算などの運営面、管理面での能力も不可欠です。関連資格も併せて取得していったり、集客や簿記などに精通した人たちのアドバイスを受けたりすることも時には必要になります。
通信講座を通じて資格取得をした場合、資格取得後の就職・開業支援をしてくれるところも多いので、まずは専門家に相談してアドバイスを求めると良いでしょう。

独立開業して個人事業主として活動する際に、避けて通れないのが確定申告です。
慣れてしまえば難しいことではありませんが、多少の手間が掛かります。事業全体、上手な経営をしていくさいに役に立つのが、簿記の資格やファイナンシャルプランナーの資格です。数ヶ月の通信講座を受講すれば身に付けることができるため、独立開業を狙っているなら併せて取得してみると良いでしょう。

>>ファイナンシャルプランナー資格の取り方

>>独立開業を目指せる資格(TOP)